Profile

sakaiyukina

Author:sakaiyukina
振付家・ダンサーの酒井幸菜による日々の制作メモ

▼twitter
最新情報など、お知らせします
@sakaiyukina

プライベートで愛用・みつけた、
好きなものをメモがわりにつぶやき
@sakaiyukina_day


▼発売・公開中

【出演】
ショーンレノン コーネリアス
『Heart Grenade』MV
>>>

【出演協力】
青葉市子
『いきのこり●ぼくら』MV

【振付】
攻殻機動隊ARISE ED曲
salyu×salyu
『じぶんがいない』MV

【掲載】
月刊ブレーン 2013年4月号
<ニュークリエイター>で
ご紹介いただきました

【演出・振付・出演】
清竜人 MUSIC SHOW LIVE DVD
完全限定生産>>

【対談企画】
急な坂スタジオHPにて
対談公開中!
こちらから>>

【インタビュー】
SONYヘッドフォンBT150NCを
モニター体験して
SONY The Headphone Park>>



▼mail
info@sakaiyukina.net

マン レイ


昨日マンレイ展を見に行きました。
入口で「今日はマンレイのお誕生日です」と
ポストカードをくださいました。
たまたま行った日がそんなスペシャルな日で嬉しい。

マンレイって名前が完璧すぎる(改名したらしい)。
文字にして美しい。
名は体を表す、というけれど
私の作品にとってタイトルはとっても大事。
声にしたときの響きと、書いた時の雰囲気にとても気を使う。
紙の上での白と黒のバランスで
漢字の分量や画数、アルファベットかカタカナかとか、
もちろん意味合いもすり合わせながら、納得する言葉を選んでいく。

「タイトルが美しいものは、作品もそれによって美しいものになる」
と励ましのお言葉をいただいたこともある。
作品は題名で始まっているとも思う。
それに加えてやはり字体もかなり重要。
私の公演のフライヤーではいつも同じ書体でお願いしていたり
それによるイメージの伝え方というのにも気を使っています。
(先日デザイナーに勧められてみた『Helvetica』という
タイポグラフィのデザイナーたちのドキュメンタリーが面白かったです。)

美術館は午前中に行くのがいいかな。
人が多いと観るリズムが崩れて集中できない・・
いま一番行ってみたいのはNYのDia Beaconです。


スポンサーサイト