Profile

sakaiyukina

Author:sakaiyukina
振付家・ダンサーの酒井幸菜による日々の制作メモ

▼twitter
最新情報など、お知らせします
@sakaiyukina

プライベートで愛用・みつけた、
好きなものをメモがわりにつぶやき
@sakaiyukina_day


▼発売・公開中

【出演】
ショーンレノン コーネリアス
『Heart Grenade』MV
>>>

【出演協力】
青葉市子
『いきのこり●ぼくら』MV

【振付】
攻殻機動隊ARISE ED曲
salyu×salyu
『じぶんがいない』MV

【掲載】
月刊ブレーン 2013年4月号
<ニュークリエイター>で
ご紹介いただきました

【演出・振付・出演】
清竜人 MUSIC SHOW LIVE DVD
完全限定生産>>

【対談企画】
急な坂スタジオHPにて
対談公開中!
こちらから>>

【インタビュー】
SONYヘッドフォンBT150NCを
モニター体験して
SONY The Headphone Park>>



▼mail
info@sakaiyukina.net

on the verge of...


今週末に振付・出演する作品の上演があります。
東京芸術大学音楽環境創造科 卒業制作|修士論文発表会で
東英絵さんの作品『on the verge of...』という舞台作品。
音楽を東さんが作曲し、酒井が振付けしました。
チェロとサックス(録音と生演奏)の緊張感ある響きの空間で
3人のダンサーが踊ります。珍しく無機的な振付けです。

2月6日(土) 14:00~14:30
2月7日(日) 17:00~17:30
東京芸術大学 千住キャンパス 第7ホール
入場無料
*詳細はこちら

-----
2年前には自分の卒業制作で
『ジンジャーエールを、朝』という作品を上演したなぁ。
この作品では私は出演せず、4人のダンサーに出演をお願いした。
自分で体現してしまわず、
自分以外の身体を通してやりたいことを形にしていく挑戦をしたかったから。
意外にもどかしさはなかった。
外側から作品を観察しながらの創作は
自分が作品に何を求め、どういうことを実現したいのかということを
しっかり見つめることができた。
さりげないけれど私の大切なエッセンスがたくさん詰まっていて
今でもしっかり私の背骨を支えている。


スポンサーサイト



新年の、満月


リハーサルや打ち合わせなど、始りました。
昨日は今月末にあるこどものワークショップのための打ち合わせ。
「ことば」にダンスでどう関わるか、
なんていうと難しいけれど可能性を探っていくのは面白い。

今日は昨年11月に上演した『on the verge of...』の
再演に向けた稽古初日。
覚えているか不安だったけれど
動き出したらするすると繋がっていくのでびっくり。
身体がしっかり覚えてる。
でもひとつでも途切れると全く?状態。
そんな時は、すっぱり諦めて新しい振りを作ってしまいます!
2月にある東さんの卒業制作展で再演予定です。

今年はさらなる新しい挑戦をしつつも、
自分の中に広がる風景を丁寧に引き出していきたいです。
満月ではじまった2010年、よき1年となりますように・・!


境界線


音楽のためのダンスを、
音楽がない稽古場で振付けています。
作曲家からイメージとルールだけ受け取って
あとはひたすら一寸先は闇状態の中
手探りでどうにかアウトラインは取りました。
しーんとした広ーいホールでの稽古、
最後の一踏ん張りの時は本当に吐き気がしました。
「無音」への振付けではないので、
最終的に表れるメロディーをイメージしながら
長さやタイミングを予想しての振付け。
かなりのトレーニングになりました。

『on the verge of...』という作品。
私が卒業した東京芸大音楽環境創造科の、
大学院音楽音響創造ゼミの東英絵さんの修了作品として。
来週22日の日曜日15時から東京芸術大学千住キャンパスにて、
院生の修了作品発表会の中のひとつとして上演します。
一般公開のようです。
作曲を東さん、振付は酒井。
ダンサーは安達みさとさん・道町麻佑さん・酒井の3人です。
大学での作品ということもありアカデミックな雰囲気の作品です。
どんな音楽になるんだろう・・